本文へスキップします。
検索
刀剣商や美術商で取り扱っています。電話帳などでお調べになるか、全国刀剣商業協同組合(http://www.zentosho.com/)にお問い合わせください。
刀剣博物館にぜひお越しください。テーマを決めて展示をしています。 また、定例鑑賞会などの催しを行っており、実際に刀剣を手に取って鑑賞することが出来ます。 全国にある各支部でも鑑賞会など催しておりますので、そちらもお問合せください。
刀剣には通常、「銃砲刀剣類登録証(以下「登録証」と言う・縦12.1cm×横9.1cmの用紙)」が付いていますので、ご購入されればすなわち許可を受けたということになります。 登録証のない刀剣は、登録のための審査を受けて登録証の交付を受けないと所持できません。登録証がない場合は、お住まいの都道府県の教育委員会に刀剣登録審査日をお問い合わせください。 審査日に刀剣と、警察署が発行した「刀剣類発見届出済証」(Q4の(3)を参照)を持参して審査を受けます。そのときに審査料(東京都では6,300円)が必要となります。 審査に合格すれば登録証が交付され、刀剣の所持が認められます。 不合格の場合、その刀剣を所持することはできませんので、「刀剣類発見届出済証」を発行した警察署に任意の提出をすることになります。 ※刀剣登録審査の基準: (1)合格となるもの ・伝統的な製作方法によって鍛錬し、焼入れを施した日本刀であること ・美術的価値の観点から、全体的にはなはだしいさびや疵(きず)、疲れのないもの (2)登録の対象とならず、不合格となるもの ・外国製刀剣類 ・火災で焼けたもの ・焼刃のないもの ・日本刀に類似する刀剣類で、刀剣としての製作工程を経ていないもの
その刀剣に付いている登録証の所有者変更が必要となります。登録証を発行した都道府県の教育委員会に「所有者変更届出書」を送付してください。
以下のようなメリットがあります。 ・ 月刊誌「刀剣美術」を会員期間中、毎月配布します。 ・ 刀剣博物館の入場料が割引料金になります。 ・ 審査料金が割引料金になります。 ・鑑賞会の参加料が割引料金になります。
特別な資格や条件はありませんが、刀剣類の愛好者、協会の趣旨に賛同し支援していただける方を歓迎いたします。
協会本部は東京ですが、全国に79支部、外国に4支部があります。 支部にご入会されると、各支部の独自の行事へ参加できます。 支部に入会される場合は、最寄の支部の事務局にご連絡ください。 また、個人会員として本部に登録することもできます。
支部の一覧はこちらへ
当サイトの「会員種別・入会方法」 をご参照ください。
当サイトの審査の流れをご参照ください。 ご不明点がありましたら、当協会にお問い合わせください。
東京の本部のみです。 審査は郵送での申込みも出来ますので、 当サイトの審査の流れをご参照ください。
不要です。受付時には物件のみお預かりします。 審査料は審査終了後、物件の返却時にお支払いいただきます。 審査の申請方法は、当サイトの審査の流れをご参照ください。
不要です。受付日に届くよう、必ず着日指定でご郵送ください。 原則として、受付日以外に到着した物件を受付することは出来ません。 なお、物件の窓口提出・郵送提出いずれも事前申請が必要になります。 詳細は、当サイトの審査の流れをご参照ください。
現物(刀剣)、登録証、予約番号通知書の3点を当協会にご送付ください。 刀剣は刀袋に入れ、緩衝剤をつめてご都合の良い運送会社をご利用ください。 到着後、緩衝剤や箱は当協会で廃棄しますので、あらかじめご了承ください。 審査の申請方法は、当サイトの審査の流れをご参照ください。