本文へスキップします。

H1

お知らせ

ページトップへ

お知らせ(一覧・詳細)

6月のお知らせ

2お知らせ

2019年06月11日

保存・特別保存審査について

次回の審査受付(各3日間)は次の通りです。

   7月1・2・3日 刀装・刀装具の部
   9月2・3・4日 刀剣の部
 
受付時間 午前10時~午後4時
受付場所 当協会 1階講堂または2階会議室(墨田区横網1-12-9)

10月の重要刀剣等審査の受審資格を有するものは、刀剣は本年6月の審査まで、刀装刀装具は7月の審査までに特別保存審査に合格したものとなります。
▽申請は必ず右の受付期間(時間)厳守でお願いいたします。受付期間以外に持ち込まれた物件は返却いたしますのでご注意ください。
 配送で申請される場合は必ず到着日を指定して郵送してください。
▽配送申請の場合は、引換券がお出ししておりません。結果通知書が引換券の代わりになりますので、結果通知書は大切に保管してください。
▽申請書は協会のホームページから印刷できます。また、郵送もいたしますので、必要枚数を事務局までご請求ください。
▽旧証書をお持ちの場合は受付時に提示してください。コピーは不可です。合格した際には旧証書は返納していただきます。
▽刀装具は必ず箱に入れて提出してください。

その他の審査日程は、スケジュールをご確認ください。
審査申請についての詳細は、審査の流れをご覧ください。

刀剣指導員名簿

平成31年4月23日付で、次の方が刀剣指導員に登録されました(敬称略)。
 栃木県 中茎 元一

会費の納入について

2019年度会費が未納の方は、6月7日(金)までにご送金ください。 入金が確認できない場合は7月号から『刀剣美術』の発送を中止させていただきますのでご注意ください。 協力団体に入会されている方は、協力団体へご送金ください。

日本刀鑑賞マナー講座

刀剣を手にとって鑑賞するための初心者向けマナーの講座です。
定員になり次第締め切りますことご了承ください。
参加ご希望の方はマナー講座のページをご覧ください。
なお、当日口座を修了した方は引き続き1時から開催される定例鑑賞会にご参加ください。
定例鑑賞会参加費は3,000円ですが、当日の講座修了者に限り、見学のみの場合は無料で参加できます。

日 程 8月と12月を除く第2土曜日
  次回は9月14日(土)、10月12日(土)
  希望者多数のため今年度から2部制になりました。(1部と2部は同じ内容です)
  第1部  9:45~10:45
  第2部 11:00~12:00
会 場 刀剣博物館 1階 講堂
参加費 1,000円(当日受付時のお支払い)

第37回作刀技術実地研修会

刀匠の技術向上と伝統的作刀技術及び作刀材料の効果的使用法の研究・伝承を図ることを目的として実施しております。
詳細はこちらのページをご覧ください。

『刀剣美術』原稿募集

『刀剣美術』誌では、会員の皆様からの原稿を常時募集しております。
論文・郷土刀紹介または随想や展覧会の情報などをふるってご投稿ください。
ご投稿の折には、電話番号、お名前の読みをお書き添えください。
<訂正>以下のとおり訂正いたします。
4月号「刀剣定例鑑賞会」五号刀
・26頁 上段2~3行目
「・・・時代を平安末期乃至鎌倉初期、とくに鎌倉初期へと設定・・・」とあるのは、正しくは「・・・時代を鎌倉後期へと設定・・」です。
・同中段4行目
「猪股風の刃」→「雁股風の刃」

【全】スマホ切替

【全-協会】フッターアドレス

  • 公益財団法人 日本美術刀剣保存協会
  • 刀剣博物館

〒130-0015 東京都墨田区横網1-12-9
TEL:03-6284-1000 FAX:03-6284-1100