本文へスキップします。

H1

お知らせ

ページトップへ

お知らせ(一覧・詳細)

8月のお知らせ

2お知らせ

2020年08月10日

保存・特別保存等審査について

 9月1 ・2 ・3日 刀剣の部
11月4 ・5 ・6日 刀装・刀装具の部
11月16・17・18日 第66回重要刀剣等

受付時間 午前10時~午後4時
受付場所 当協会 1階講堂または2階会議室(墨田区横網1-12-9)

※本年の第66回重要刀剣等審査の受付は11月に変更となりました。なお、受審資格は、
刀剣は本年6月まで、刀装・刀装具は本年7月までの審査において特別保存に合格したものです。ご注意ください。

▽申請は必ず右の受付期間(時間)厳守でお願いいたします。受付期間以外に持ち込まれた物件は返却いたしますのでご注意ください。
配送で申請される場合は必ず到着日を指定して郵送してください。
▽配送申請の場合は、引換券がお出ししておりません。結果通知書が引換券の代わりになりますので、結果通知書は大切に保管してください。
▽申請書は協会のホームページから印刷できます。また、郵送もいたしますので、必要枚数を事務局までご請求ください。
▽旧証書をお持ちの場合は受付時に提示してください。コピーは不可です。合格した際には旧証書は返納していただきます。
▽刀装具は必ず箱に入れて提出してください。

その他の審査日程は、スケジュールをご確認ください。

寄付金御礼

ご厚意に深く感謝申し上げます。
ご寄付者 佐藤均様

寄贈品の受け入れについて

ご厚意に深く感謝申し上げますと共に、ご趣旨に添うよう広く活用させていただきます。

 ご寄贈者 園平治様
・黒漆打刀拵
・黒蠟色塗鞘打刀拵

ご寄贈者 大久保洋吉様
・笹穂槍 法城寺越前守橘正照
     貞享三年八月吉日

審査結果および鑑定書発送の予定

7月受付の刀装・刀装具審査結果通知書は、10月上旬頃発送予定です。
鑑定書の発送は、12月下旬頃を予定しております。

審査申請のシステム導入について

現在、当協会では鑑定審査のインターネットによるウェブ申請受付が出来るよう、準備を進めております。
令和3年からの導入を目指しております。
申請方法等の詳細は決まり次第、『刀剣美術』誌やホームページにてご案内いたします。

刀剣等指導員名簿

令和2年6月11日付で、次の方が刀剣指導員に登録されました(敬称略)。
埼玉県 細田栄能介

伝位の授与について

6月29日開催の伝位審議会において次の方の伝位授与が決定いたしました。(敬称略)
刀剣の部 中伝位 兵庫県 中井康達

第38回作刀技術実地研修会

刀匠の技術向上と伝統的作刀技術及び作刀材料の効果的使用法の研究・伝承を図ることを目的として実施しております。

実施日  10月4日~7日(4日間)
実施場所 島根県仁多郡奥出雲町大呂529 日刀保日本刀鍛錬道場
研修期間 研修期間は3ヵ年とし、修了した者には修了証書を交付します。
募集人員 特別研修生 5名程度
     研修生   5名程度
     聴講生   若干名
講師 松葉一路講師
   久保善博講師
応募資格
・特別研修生は当研修を修了した方で、現代刀職展(旧新作名刀展)において入選した中堅クラスの刀匠を対象とします。原則50歳まで。
・研修生は刀匠資格を有し、刀匠を専業とする方もしくは刀匠志望で修業中の方を対象とします。原則45歳まで。
・聴講生は刀匠として自立している方及び自立を目指し技術習得中の方を対象とし、年齢制限は設けません。

参加ご希望の方は当協会へ申込書をご請求のうえ8月31日(月)までにお申し込みください。

木製刀掛け類の配布について

刀剣博物館ではこの度、これまで展示で使用していた「木製刀掛け」を無料配布することとなりました。

種別(6種)
 ・刀掛け  ①太刀・刀 ②脇指 ③短刀
 ・拵え掛け ①大小 ②打刀 ③脇指・短刀
引き渡し方法
事前にお電話でご予約をお願いします。
引き渡しは事務所窓口のみとし、協会からの発送等は行いません。
また個数につきましては、ご希望に添えない場合もありますので予めご了承ください。
問い合わせ先 総務部宛
申込期限 令和2年11月末迄
※在庫がなくなり次第、受付は終了いたします。

【全】スマホ切替

【全-協会】フッターアドレス

  • 公益財団法人 日本美術刀剣保存協会
  • 刀剣博物館

〒130-0015 東京都墨田区横網1-12-9
TEL:03-6284-1000 FAX:03-6284-1100